未分類

このなめろうは本当に皿まで舐めてしまいそう『牡蠣のなめろう』

冬が旬の食材は沢山あります。イナダや、カマスなどのオーソドックスな魚や、あんこうなどの深海魚、本当のところで言えば、うなぎもこの時期が旬な食材です。

そんな中冬野を代表される食材として上がるのが真牡蠣です。

たくさんの調理法があり、メインになる食材でございます。

鍋にしたり、グラタンにしたりとどんなジャンルの料理にも相性が良い食材。

そんな食材を本日はなめろうにしてみました。

このレシピは牡蠣を細かく切って調理していくので、ちょっともったいない気持ちにもなるのですが、是非試して頂きたい逸品です。

材料

冷凍の牡蠣 6〜8粒ほど

味噌    適量

生姜    10〜15g

長ネギ   半分

大葉    5〜6枚

今回は冷凍の牡蠣を使用しましたが、加熱用の生牡蠣でも大丈夫です

レシピは冷凍用で調理した場合を表記してあります。

レシピ

冷凍牡蠣を水で洗います

流水に流しながらしばらく起きます。

お湯を沸かします

牡蠣が半解凍くらいの柔らかさになったら自ら取り出します

沸騰しな鍋を弱火にして牡蠣を入れます

牡蠣にしっかり火が通ったら湯からとり冷水にさらします

荒熱が取れたらしっかり水気をふきます

まな板が汚れないように牛乳パックなども洗ったものを用意します

開いた牛乳パックの上で牡蠣を細かく切ります

大葉、長ネギ、生姜もみじん切りにします

薬味と、細かく切った牡蠣と味噌を合わせてたたきます

冷蔵庫で15分ほど休ませて完成

白飯に乗せて食べてもよし、お酒のお供にしてもよし、なめろうでありながら、酒盗でもあり米盗(まいとう)でもあるこのレシピ。

一口食せば『うまい』と唸ること間違いなしです。茗荷を入れても良し、卵の黄身を乗せてもなおよし。最高の組み合わせのレシピです。

でも、飲み過ぎ食べ過ぎには注意してくださいね。

レシピ本を出版しております

ベアーズ島田キャンプのサボリ飯

https://amzn.to/37WAjaJ

YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCoLzPDJjFPYwUyZ_jvsycIQ?view_as=subscriber

関連記事

  1. 未分類

    お好みの味付けができる自作で明太なめたけ

    なめたけを食べるときはやはり購入することのほうがい多いでしょう。…

  2. 未分類

    カプレーゼを和風な食材で『和プレーぜ』

    イタリアンで代表的な前菜かプレーぜ。チーズの発酵具合とトマト…

  3. 未分類

    和風な味付けにカレーを『鳥のカレー照り焼き』

    照り焼きは日本では『テリが出るように焼く』からきているのです。…

  4. 未分類

    ちょっと一品冷温両用レシピ『しめじ の煮浸し

    しめじは食感も良くサイズも良いので調理しやすいキノコの一つです。…

  5. 未分類

    よりネットリ、そしてクリーミーに『トンテキクリームチーズ 』

    トンテキという料理の発祥は三重県の四日市と言われています。ウ…

  6. 未分類

    これを使って簡単調理『ガーリックポーク』

    調味料や鍋の素がいろんなメーカーからたくさん出ています。この…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 未分類

    アオサを使った簡単前菜おつまみ
  2. 未分類

    肉で巻くことによって旨さ倍増
  3. 未分類

    ラタトゥーユを和風にしちゃえ『和タトゥーユ
  4. 未分類

    進化系おろし明太子『大根の明太煮』
  5. 未分類

    発酵食品との相性抜群『アボカドの味噌マリネ』
PAGE TOP