未分類

和風な味付けにカレーを『鳥のカレー照り焼き』

照り焼きは日本では『テリが出るように焼く』からきているのです。

そしてこの日本独特の調理法は海外でも浸透しています。

海外では照りが出るというより醤油を甘辛くという意味でTERIYAK、と親しまれています。

そんなグローバルな調理方法をさらなるグローバルに載せてカレーと組み合わせてみました。

甘辛のタレにカーレーが驚くほどマッチしますよ

材料

鳥もも肉         1枚

キノコ(今回はエリンギ) 適量

カレールー(フレークでも)1片(適量)

醤油           10CC

みりん          20CC

酒            15CC

塩胡椒          少々

レシピ

鳥もも肉を食べやすい大きさに切り塩胡椒しておく

熱したフライパンに皮面から鶏肉を焼く

焼き目がついたらひっくり返し、キノコを入れ炒める

醤油、みりん、酒を入れ軽く煮込む

汁気があるうちに細かくしたカレールーを入れ焦げないように混ぜる

(水分が足りなく焦げそうな場合は水を加える)

カレーが満遍なく馴染んだら野菜と共に盛り付けてマヨネーズを添えて完成

醤油とカレーのコクをみりんが見事に結びつけています。

間かららいにものばかりになってしまいがちな食卓に、風味たっぷりのカレー照り焼きは抜群に目を引きます。

カレーのとろみがあるのでお弁当に入れてもお肉はしっとりとしたまま。

最強のおかずにもなります。

皆様是非グローバルな味付けを楽しんでみてください。

レシピ本を出版しております

ベアーズ島田キャンプのサボリ飯

https://amzn.to/37WAjaJ

YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCoLzPDJjFPYwUyZ_jvsycIQ?view_as=subscriber

関連記事

  1. 未分類

    二日酔いでも全然食べれてしまう二日酔い飯『納豆フワトロどん』

    前日深酒してしまい次の日少し気持ち悪く目覚めてしまうこともあると思い…

  2. 未分類

    この食材でナポリタン風!!名付けて『アホリタン』

    いろんな代替え食材が存在しております。その中で麺類に変わるも…

  3. 未分類

    このなめろうは本当に皿まで舐めてしまいそう『牡蠣のなめろう』

    冬が旬の食材は沢山あります。イナダや、カマスなどのオーソドックスな魚…

  4. 未分類

    さっぱり食材のめかぶをこってり食べる『ジャンクめかぶ』

    ヘルシーで栄養価の高い食材として海藻が上がってきます。基本的…

  5. 未分類

    『とりあえず一品』の中でもトップクラスのとりあえず一品『もやしワカメ』

    少しずつ気温が上がってきたこの季節、家に帰ってとりあえずプシュっとし…

  6. 未分類

    よりネットリ、そしてクリーミーに『トンテキクリームチーズ 』

    トンテキという料理の発祥は三重県の四日市と言われています。ウ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 未分類

    アオサを使った簡単前菜おつまみ
  2. 未分類

    お好みの味付けができる自作で明太なめたけ
  3. 未分類

    締めに和風なあの食材を投入『アンチョビクリーム煮』
  4. 未分類

    和風な味付けにカレーを『鳥のカレー照り焼き』
  5. 未分類

    二日酔いでも全然食べれてしまう二日酔い飯『納豆フワトロどん』
PAGE TOP