未分類

さっぱり食材のめかぶをこってり食べる『ジャンクめかぶ』

ヘルシーで栄養価の高い食材として海藻が上がってきます。

基本的にミネラルが豊富で、めかぶには『フコイダン』という栄養素が多く含まれていて、風邪やインフルエンザなどの菌異体しての免疫リョウクを高める効果があります。

体にはとてもいい食材なのですが、食べ方がどうしてもワンパターンになってしまいがち。

以前にもこのブログで紹介しました、めかぶの卵とじに続き、食べ応えをめかぶに求めて試行錯誤。

今回は火も使わないちょっとジャンキーなめかぶ料理にたどり着きました。

そちらを2種類ご紹介したいと思います

材料

めかぶ      刻んであるもの

紅生姜      適量

食べるラー油   適量

天カス      思っているより多め

こちらの食材になります。

天かすと、食べるラー油で2種類の味になります

レシピ

めかぶと紅生姜をボールに入れ混ぜる

盛り付ける

食べるラー油、または天かすを乗せ完成

食べる際に軽く混ぜて食べてみてください。

これが意外といけるんです。

酸っぱくヘルシーしかなかった食べ物にカロリーという名の悪魔を打ち込んでまさに中キロ過去リーなんです。

ぜひ騙されたと思って一度やってみてください。

レシピ本を出版しております

ベアーズ島田キャンプのサボリ飯

https://amzn.to/37WAjaJ

YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCoLzPDJjFPYwUyZ_jvsycIQ?view_as=subscriber

関連記事

  1. 未分類

    最強の肉巻きがここに!!3身一体『パプリカ のクリームチーズ 肉まき』

    正直食材を一緒に炒めて仕舞えばわざわざ巻く必要がないと思い、今まで進…

  2. 未分類

    うまみを閉じ込める!『おかゆしゃぶしゃぶ』

    お肉を調理する上で気をつけるポイントが、『うまみを外に逃さない』…

  3. 未分類

    鶏皮の旨脂で食す『鶏皮と、ナスと、ジャガイモのポン酢炒め 』

    最近のスーパにはそこそこの確率で置いてあり、とてもお買い求めやすい値…

  4. 未分類

    締めに和風なあの食材を投入『アンチョビクリーム煮』

    私はグラタンなどのクリーム系がかなり好みな食べ物です。そんな…

  5. 未分類

    保存が効くものをメインにすることでの鍋

    家にあるものでパパッともう一品メインになり得るものができると、急な来…

  6. 未分類

    食べれば食べるほど痩せていくメニュー

    今回はめかぶを使ったメニューを作っていきたいと思います。めか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 未分類

    玉ねぎの上に玉ねぎを盛る『オニオンオンオニオン』
  2. 未分類

    進化系おろし明太子『大根の明太煮』
  3. 未分類

    締めに和風なあの食材を投入『アンチョビクリーム煮』
  4. 未分類

    さっぱり食材のめかぶをこってり食べる『ジャンクめかぶ』
  5. 未分類

    缶詰を2つ混ぜた最強おつまみ 『鯖缶コンビーフ 』
PAGE TOP